2007年02月27日
日本最南端駅
モノレールの「一日乗車券」を買っての散策から帰ってきました。
初めて、一日乗車券を使いましたが、600円だから一日に3回以上利用するんだったらお得ですね。
首里駅を出発して、今日、降りた駅は、壺川駅、那覇空港駅、赤嶺駅、小禄駅。
壺川駅で降りたのは、「壺川駅前弁当」を買って、公園で食べようかと思っていたのですが、販売しているところに行ってみると、物産展で二人が出ているため、今日は販売していないとのこと。ショック(T.T) 今度リベンジします。
那覇空港駅で降りたのは、この前雑誌で2月末に空港限定発売スタートと載っていた「琉球角煮まんじゅう」を買う目的だった。
しか~し、売店で尋ねてみると、「これは、ゲート内の売店でしか取り扱っていない」と。
つまり、飛行機を利用しないと買えないわけである。この日、二回目のショック!
ということで、今日の二大目標は達成できなかったが、空港で食事をした。
その話題は、その次に載せます。
モノレールは15駅あって、自分は全部の駅を利用したことがあるが、妻は、儀保駅、小禄駅、赤嶺駅の3カ所がまだないというので、達成させようかということに。
空港からの帰りに、まず赤嶺駅で降りて、「日本最南端の駅 赤嶺駅」の石碑で写真をパチリ。
次は、小禄駅で降りて、ジャスコ内をいろいろと見て回る。
あとは、儀保駅だけでしたが、さすがに妊婦の妻はお疲れで、帰ってきました。
「一日乗車券」を使っての6時間散策でした。
九龍
初めて、一日乗車券を使いましたが、600円だから一日に3回以上利用するんだったらお得ですね。
首里駅を出発して、今日、降りた駅は、壺川駅、那覇空港駅、赤嶺駅、小禄駅。
壺川駅で降りたのは、「壺川駅前弁当」を買って、公園で食べようかと思っていたのですが、販売しているところに行ってみると、物産展で二人が出ているため、今日は販売していないとのこと。ショック(T.T) 今度リベンジします。
那覇空港駅で降りたのは、この前雑誌で2月末に空港限定発売スタートと載っていた「琉球角煮まんじゅう」を買う目的だった。
しか~し、売店で尋ねてみると、「これは、ゲート内の売店でしか取り扱っていない」と。
つまり、飛行機を利用しないと買えないわけである。この日、二回目のショック!
ということで、今日の二大目標は達成できなかったが、空港で食事をした。
その話題は、その次に載せます。

空港からの帰りに、まず赤嶺駅で降りて、「日本最南端の駅 赤嶺駅」の石碑で写真をパチリ。
次は、小禄駅で降りて、ジャスコ内をいろいろと見て回る。
あとは、儀保駅だけでしたが、さすがに妊婦の妻はお疲れで、帰ってきました。
「一日乗車券」を使っての6時間散策でした。
九龍
Posted by るぅーるぅー at 20:28│Comments(4)
この記事へのトラックバック
るぅーるぅーさんが、ゆいレールの壺川駅前で売っている弁当の話を書いていた。壺川駅で降りたのは、「壺川駅前弁当」を買って、公園で食べようかと思っていたのですが、販売している...
駅弁?【沖縄・八重山探偵団】at 2007年03月06日 04:29
びんさん、沖縄物産会で食べ過ぎて、寝込んでしまった。・・・うそですけど(汗)でも、ま、当たらずとも遠からずという感じなので、今日は、くまくまが書くね。海人がつくる 壺川駅...
日本で一番南の駅弁なのだ!【沖縄・八重山探偵団】at 2007年06月05日 04:26
この記事へのコメント
そっかー、奥さんと一緒だったんだ。
いい運動になりましたね(^-^)
いい運動になりましたね(^-^)
Posted by びん at 2007年02月28日 01:25
>びんさん
そうです、妻も一緒でした。
仕事休みもらって、自分だけ遊ぶようなことはしてませんよ。
そうです、妻も一緒でした。
仕事休みもらって、自分だけ遊ぶようなことはしてませんよ。
Posted by るぅーるぅー at 2007年02月28日 21:45
物産展で、駅前弁当買いましたよー。
Tバックしますね。
Tバックしますね。
Posted by びん at 2007年06月05日 04:29
>びんさん
どれどれ、びんさんのTバック見てみよう(笑)
どれどれ、びんさんのTバック見てみよう(笑)
Posted by るぅーるぅー at 2007年06月05日 23:21